蒸かしたもち米をつく前に先生が潰してくれてます。
ふれあい写真館

1月11日に楽しみにしていたお餅つきを行いました。
園長先生や補助の先生達がもち米を蒸し、杵とうすで子ども達がつきました。
縦割りでの活動で、年長・年中・年少さん一組になって「ぺったんぺったん」と元気よくついてくれました。
この日は寒かったけど、お餅の出来上がりを楽しみに餅つき頑張りましたよ。
出来立てのお餅は美味しいけど、「ゆっくり噛んで食べようね」と先生に促されていました。


さあ、子ども達の餅つき開始




子ども達がついた餅 「のびてるね」

つきたてのお餅完成

子ども達が食べられるような大きさになりました。

きな粉味・しょうゆ味のお餅の出来上がり

お弁当を食べるまえに食べました。

「美味しいね」

「美味しいね!」

「美味しいね!!」

「おかわりどうぞ!」