多摩幼稚園

ふれあいランド - 生き物 -

夏休み明け、子ども達が飼育ケースに幼虫2匹を見つけ大騒ぎしていました。この夏の期間に卵を産み、そして幼虫へと育っていたようです。
しかし、その翌日、カブトムシが亡くなっていました。子ども達はまたもや大騒ぎです。カブトムシの寿命は幼虫期間を含めると1年ほどですので、昨年度の幼虫から育てて早1年が経ったのですね。今年度も飼育ケースの中で幼虫が育ちサナギに…。そして無事成虫になるまで、今年も見守りお世話をしてくれるでしょう。

幼虫だ~! 

大切にそだてようね。 

ゼリーちゃんが亡くなりました。(ó﹏ò。) 

ゼリーちゃんを園庭の隅に埋めました!  



長い夏休みと猛暑の夏をピーちゃんは、先生のお家で過ごしていました。
休み明けにピーちゃんがいないと寂しがっていた子ども達。久しぶりの再会に大喜び!ピーちゃんも大きな声で鳴いていて、子ども達はたくさん話しかけていましたよ。

「おはよう、ピーちゃん!」 

元気なピーちゃんです。 

遊んでいるよ! 

指を入れると寄ってくるよ! 

年少さんもピーちゃんを見に来たよ「おはよう」 

こっちだよ! 

ピーちゃん可愛いね (⌒∇⌒) 



前のページに戻る