白菜をちぎります(年少)
食育
全園児で「さつま汁」を作り、美味しく食べました。
年少さんが白菜をちぎり、年中さんが大根を包丁できって(イチョウ切り)、年長さんがさつま芋を包丁で乱切りにしました。それぞれの食材をお鍋にいれてグツグツと煮込みました。だしがきいているので、味噌は少な目で薄味のお汁になりましたよ。
お手伝いのお母さん達がいらっしゃったので、包丁を使用しても安心でした。


頑張ってちぎろうね(年少)

白菜の芯を先にいれて煮ます(年少)

大根をイチョウ切り(年中)

大根をいれます(年中)

手際よく入れてくれました(年中)

芋を切ります(年長)

切った芋をざるに入れて(年長)

芋を鍋に入れて(年長)

白菜の芯・大根・さつま芋を入れたら煮込みます

煮立ったら白菜の葉・味噌を入れて煮込み出来上がりです

給食と一緒に食べました(年少)

給食の前に食べてみよう!(年中)

美味しいね!(年長)
